| 
	
	 |  | 今、奥様の目の前には2つのお皿しかないんだと思います。 1つは○のお皿。もう1つは×のお皿です。
 ○じゃない出来事は全て×のお皿行きです。
 でもこれじゃ何をするのも怖いですよね。○になることかどうかわからない
 行動をして×が増える(だろう)ことが怖いんです。
 だから「こんな私が〜しても」「こんな私にはもったいない」・・・
 みたいな気持ちや言葉が出てしまうのです。
 
 以前は私もそうでした。みんなに迷惑ばかりかける幼稚で情けない自分に
 「楽しい、嬉しい」と感じるような喜びを与えることは
 とんでもないことであり、いけないことだと思っていたのです。
 でも辛くて泣いている自分を責めてばかりで、ご褒美を何もあげずに
 いるのですから、これじゃいつまで経っても不幸ですよね(^-^;)。
 
 過食しなかったから○。過食したから×。
 痩せたから○。太ったから×。
 調子が良いから○。悪いから×。
 年中勝手に自己裁判(笑)。
 
 でもこれがあまりに辛くて疲れることなので、ある時私は
 勇気を出して、もう1つのお皿をつくることにしてんです。
 それが「ま、いっか」のお皿。つまり△のお皿です。
 
 ○の出来事はもちろんそのまま○ですが、
 それ以外のことは全部×!・・・ではなく、それらはとりあえず「ま、いっか」と
 口にしてみることにしたのです。
 もちろんどうやっても△のお皿には入れられないこともありました。
 でもとりあえず×ではなくて○以外は「ま、いっか」のお皿に入れて
 おきました。「ま、いっか」は自己肯定の言葉なので
 自己否定の癖がついている人には、自己肯定の癖をつくってくる
 薬になるんです。
 
 私はこの薬のお陰で段々○か×かの間に「ま、いっか」と思えることが
 増えてきて、激しかった波が穏やかになってきました。
 そして今では○と△がほとんどを締め、×はあまりありません。
 ただ○も△も×もないあやだんなには絶対なれないでしょうが(笑)。
 
 最後に摂食障害に悩むような人は「ま、いっか」が普通の状態の人に
 憧れます。もうおわかりですね。
 彼女たちのだんなさんはほとんどが「ま、いっか」星人です(笑)。
 波のない性格の持ち主なんです。
 そこに憧れて、それを見習いたくて、二人で足してプラマイゼロになるから
 惹かれあったお二人なのです(^-^)。
 
 だからここを見ている男性のみなさんは、ご自身の魅力である
 「ま、いっか」精神を見失わないでいてほしいなって思います。
 
 
 |  |