あや相談室 家族の掲示板
家族の掲示板は2004年3月10日を持ちましてクローズさせて頂きましたが、書き込んでいただいた内容は、皆さんの参考になるものと思い、閲覧できるようにしました。
※投稿及びレスはできませんので、ご了承下さい。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ あや相談室HOME  
107 / 139 ツリー ←次へ | 前へ→

僕はどうするべきか たく 03/4/9(水) 18:45

   Re:僕はどうするべきか あや旦那 03/4/9(水) 22:06
   Re:僕はどうするべきか たく 03/4/10(木) 12:16
   Re:僕はどうするべきか あや旦那 03/4/10(木) 16:34
   Re:僕はどうするべきか たく 03/4/10(木) 19:02
   Re:僕はどうするべきか あや 03/4/10(木) 23:08
   Re:僕はどうするべきか 佳子の母 03/4/11(金) 10:09
   Re:僕はどうするべきか たく 03/4/11(金) 10:38

Re:僕はどうするべきか
 あや旦那  - 03/4/9(水) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ▼たくさん:
 どうもはじめまして。

>結婚して6年目、4人家族(私、妻、息子、娘)ですが、妻が過食嘔吐で、過食
>後に自己嫌悪になり嘔吐、嘔吐したことでさらに自己嫌悪になり鬱になる、とい
>状態です。

 2人のお子さんは、今何歳なのでしょうか?また、保育園や幼稚園に通っていらっしゃるのでしょうか?
 我が家も6才と3才の息子がおります。上は小学1年生、下は保育園児で、もうずいぶん子育ても楽になりましたが、やはり2人とも保育園に入って無くて、妻が2人をみていたときは、かなり子育てが大変でした。相当なストレスがあったと思います。やっぱりぶり返しました。たくさんのお宅も今そういった大変な時期の渦中であれば、その育児ストレスが原因なのかもしれませんね。

>思いつくのは彼女の話を聞くこと、落ち込んだ時に励ますこと、妻と私とで話を
>する時間を多くもち意見交換すること、このくらいでした。

 それでいいんじゃないでしょうか。とはいっても、コレなかなか難しいです。
 うちの場合は、女房がぶり返したとき、私もなるべく話を聞くようにと心がけたんですが、どうしても私に対して責め口調になるため、結局ケンカになってしまい、どうもうまく話を聞いてあげることができませんでした。女房は辛い状態なので、気持ちも不安定で、責め口調になるのも仕方がないことだったのですが、そう思えるようになるには随分と時間がかかりました。
 そんな、結局何の足しにもならない旦那ではありましたが、ただケンカしてでもなんでも、なるべく一緒にいる時間を多くし、子供の世話なども出来うる限り手伝うようにしてました。
 また、女房が元通りになったきっかけは、やはり子供達が保育園に入ったことでした。同時に現在の仕事も始めたのもあって、あっという間に元通りになりました。私も女房も保育園に預けることに、最初後ろめたさを感じていたのですが、保育園の先生に「ちゃんと割り切って、しっかり仕事をし、自分を充実させることが、子供にとっても一番いいことなんですよ」と言われ、救われました。
 これはうちの一例ですから、あまり参考にならないかと思いますが、やはり摂食障害で悩んでいる方の多くは、本来感受性が高く、その分過剰なストレスをため込んでしまう体質であるように思います。原因だけにとらわれる必要はないとは思いますが、奥さんが何かストレスのもとになるものをもっていないか、話し合ってみてはどうでしょうか?そして、それを少しでも取り除く方法があれば、少しずつ、気長にやっていってみては如何でしょうか?
 お子さんもいらして、大変だとは思いますが、家族にふりかかる様々な問題を、家族でいっしょに解決してゆこうという姿勢は、きっと子供達にも良い影響を与えると信じています。

Re:僕はどうするべきか
 たく  - 03/4/10(木) 12:16 -

引用なし
パスワード
   > どうもはじめまして。

はじめまして。
ご返答いただき、ありがとうございます。

> 2人のお子さんは、今何歳なのでしょうか?また、保育園や幼稚園に通っていらっしゃるのでしょうか?

今年で息子が6歳、娘が4歳になります。
息子は幼稚園の年長さん、娘はどこにも預けておらず、来年から幼稚園へと考えています。

> 我が家も6才と3才の息子がおります。上は小学1年生、下は保育園児で、もうずいぶん子育ても楽になりましたが、やはり2人とも保育園に入って無くて、妻が2人をみていたときは、かなり子育てが大変でした。相当なストレスがあったと思います。やっぱりぶり返しました。たくさんのお宅も今そういった大変な時期の渦中であれば、その育児ストレスが原因なのかもしれませんね。

妻の話を聞く限り、育児ストレスもかなりあるようですが、同じ幼稚園のママさん方とのつき合いというか、対人関係がかなりのストレスになっているようです。幼稚園は2時に終わってしまうので、その後は必然的に親が面倒を見ることになります。ここで妻と子供達で出かけられればまだ良いのですが、息子はお友達と遊びたくて仕方ないらしく、幼稚園が終わった後、そのまま近くの公園に遊びに行ってしまうのです。そうなるとお友達のママさん達も一緒に来るわけで、子供達が遊び終わるまでの時間、だらだらと世間話をしたり、あの人がどうだこうだという批評みたいなのをしたりというのに耐えられないようです。特に今のような精神状態の時は人と関わるのが辛いようで、その上そんな話を延々1時間も2時間も聞かされると、もう本当に最悪というか辛い状態になるようです。
かといって、遊ばせずに無理矢理出かけてしまうのも子供達が可哀想だし、でも遊ばせてるとそういったつき合いが必ず出てくるし・・・と、本人もどうしたらいいかわからないようなことを言っていました。

> また、女房が元通りになったきっかけは、やはり子供達が保育園に入ったことでした。同時に現在の仕事も始めたのもあって、あっという間に元通りになりました。私も女房も保育園に預けることに、最初後ろめたさを感じていたのですが、保育園の先生に「ちゃんと割り切って、しっかり仕事をし、自分を充実させることが、子供にとっても一番いいことなんですよ」と言われ、救われました。

これは本当にそうだと思います。
妻自身、今の状態を克服できれば生活ががらっと変わってくると思うし、そうすれば子供達も、もっと明るく、もっと楽しく生活が送れるようになってくると思います。妻の今のつらさ、不安定さは、子供達には理解はできなくても、何らかの形で伝わっていると思いますし。

> これはうちの一例ですから、あまり参考にならないかと思いますが、やはり摂食障害で悩んでいる方の多くは、本来感受性が高く、その分過剰なストレスをため込んでしまう体質であるように思います。原因だけにとらわれる必要はないとは思いますが、奥さんが何かストレスのもとになるものをもっていないか、話し合ってみてはどうでしょうか?そして、それを少しでも取り除く方法があれば、少しずつ、気長にやっていってみては如何でしょうか?

感受性が高く、過剰なストレスをため込むというのもおっしゃるとおりで、思い当たる節が多すぎるくらいあります。私は、何事も「まぁなんとかなるさ」という楽観的な考え方なのですが、妻は責任感が強すぎるところがあり、人の悩みは聞くくせに自分の悩みは人に言わないような人間です。しかも、人の悩みを聞いて自分も悩んでしまうような感じなので、余計ストレスがたまるようです。また、自分が他人にどう思われているかはあまり気にしていないようですが、子供達が他人(お友達も含め)にどう思われているか、お友達に心ないことを言われ、それをどう受け止めてしまったか、そういったことには過敏に反応し、悩むところがあります。子供達には子供達のルールがある(と思う)ので、親の考えで友達付き合いを制限するのはよくないと思うし、でも心ない言動をする子とは付き合って欲しくないし・・・と、そういうジレンマもあるようです。
妻が摂食障害になった根本的な原因は全く違うところにあるわけですし、再発した原因が上記したものだけなのか、といわれると、他にもあると思います。実際、再発したのは去年あたりからだと言っていましたが、特にひどくなったのはここ数ヶ月で、その数ヶ月間というのは、私の仕事が非常に忙しくなり、帰りがほとんど午前様だった時期と一致します。仕方がないこと、として必死に我慢してきただろうに、でも相当に辛かったんだなぁ、辛いのに心配かけまいとずっと隠して、かわいそうなことをしたなぁ、そう思うと本当に自分が情けなくて申し訳なくて、泣きたくなってきます(今も泣きそう)。
妻は、当初、摂食障害というのを病気とは認識していなかったらしく、なんというか「普通の人にはない異常なこと」とでもいうような認識だったようです。しかし、話し合っていく中で少しずつ認識を改めはじめているように思います。僕が特に妻に強く伝えたことは、

・これは病気なんだし、自分で治そう、治したいという気持ちがあれば、必ず治るということ。
・風邪なんかと違って原因がはっきりしているわけではないし、薬を飲めば治るというものでもない。治るまでに時間がかかるのは当たり前のことなんだから、二人でがんばっていこうということ。

の2つでした。他にもいろいろ言いましたが、特に伝えたかったことはこの2つで、きっと伝わったと思います。


> お子さんもいらして、大変だとは思いますが、家族にふりかかる様々な問題を、家族でいっしょに解決してゆこうという姿勢は、きっと子供達にも良い影響を与えると信じています。

そうですね。時間をかけて、ゆっくりとやっていこうと思います。

Re:僕はどうするべきか
 あや旦那  - 03/4/10(木) 16:34 -

引用なし
パスワード
   >妻の話を聞く限り、育児ストレスもかなりあるようですが、同じ幼稚園のママさ
>ん方とのつき合いというか、対人関係がかなりのストレスになっているようで
>す。

 そうですかー。実はうちも最初上の子を幼稚園に通わせていたんですが、ママさん連中との関係にはうんざりでした。ちょっと幼稚園ともめたこともあったし、女房も働き始めていたので、どうしたものかと考えていたとき、女房の知り合いの人に「うちは、幼稚園が気に入らなくなったら保育園にいくつもりだ!」とキッパリ言われ、そうか、その手もあったかということで、申請をしたら、まんまと(?)ちょうど空きがあり、保育園に転園できました。ほんと、ラッキーでした。保育園は父兄との交流は適度なものなので、その点はずいぶん楽になりました。
 保育園はなかなか希望すれば入れるというモノではありませんし、転園となると子供にも負担がかかってしまいます。それに保育園に入れたら即解決できるかといえば、そういうことでもなくて、根本はストレスをどう少なくするか、また周りがどうフォローするかといった点かと思います。私は、ストレスとなる場所から逃げてしまうということは、決して悪いことだとは思いません。しかし、無理のない程度にストレスへの抵抗力を意識的に高めるようチャレンジすることも必要な気もします。そのへんはお子さんやご家庭にも影響のあることですから、バランスを気にしながら気長に、というのがいいんじゃないでしょうか。

>特にひどくなったのはここ数ヶ月で、その数ヶ月間というのは、私の仕事が非常
>に忙しくなり、帰りがほとんど午前様だった時期と一致します。

 何事でもそうだと思うのですが、原因とゆーのはたいがい複合だったりするので見極めが難しいですよね。これまでに旦那さんの帰りが遅かったことは何度かあったんじゃないでしょうか?それでもその時に必ずしも奥さんの具合が悪くなったわけではないんじゃないかと思います。やはり、いろいろ重なってしまったんだと思いますので、旦那さんは自分を責める必要はないと思いますよ。
 自責の念に駆られているより、旦那さんが本来の「まぁなんとかなるさ」の気持ちでいる方が、奥さんにとっても安心できると思うんです。こう言うとなんですが、「旦那も苦しんでる」と思われてしまうと、これまた大きなストレスになりますし。

>そうですね。時間をかけて、ゆっくりとやっていこうと思います。

 このレスを長々と書いていると、それを横から女房がのぞき見て、「またうんちく書いてるんでしょー、頭じゃないのよ頭じゃ!」と言われてしまいました。まったくねー、その通りなんですが、ここまで書いたのをなんでチャチャ入れてくるかナーと、ちょっとむかつきました(^^;)
 僕もそうなんですが、どーしても、男ってのは頭で考えてしまうんですよね。
 考えるより行動。こうすると家族に申し訳ないと子供がかかわいそうとか、いろいろ考えたりしてると何もできなくなるから、自分(奥さん)をまず主体に考えて、ストレスの元になっていそうなものをスパスパ取り除いてゆく。結果を恐れない。たとえ家族や子供に影響のあることだとしても、自分(奥さん)が幸福でないことより上の悪影響なんてありえない、と思って家族を信じ、バシバシ行動してゆくことだかんねー。と、横から女房が言っております。
 いやまぁ、その通り、仰る通りでございます・・・・。
 旦那さんも、気長に、なるべくお気楽極楽に、がんばりすぎないよう頑張って下さい。
 ではでは。

Re:僕はどうするべきか
 たく  - 03/4/10(木) 19:02 -

引用なし
パスワード
   > 僕もそうなんですが、どーしても、男ってのは頭で考えてしまうんですよね。

そうですね。頭で考えてわかることじゃないんですが、でもどうしても何かいい方法はないかと考えてしまったりします。特に、僕のようにそういう病気に縁遠い人間は、なおのこと頭で考えて理解しようとしてます。いくら考えても、原因や妻の本当のつらさ、解決法なんてわかることじゃないのにね。

> 考えるより行動。こうすると家族に申し訳ないと子供がかかわいそうとか、いろいろ考えたりしてると何もできなくなるから、自分(奥さん)をまず主体に考えて、ストレスの元になっていそうなものをスパスパ取り除いてゆく。結果を恐れない。たとえ家族や子供に影響のあることだとしても、自分(奥さん)が幸福でないことより上の悪影響なんてありえない、と思って家族を信じ、バシバシ行動してゆくことだかんねー。と、横から女房が言っております。
> いやまぁ、その通り、仰る通りでございます・・・・。

うちの妻も行動してくれるといいんですが・・・。
とにかく家族にかける迷惑や経済的なことを考えてしまうようで、いくら僕が言ってもそういうところは治りそうにありません。そんな心配していつまでも治らないより、いくらでも迷惑かけて早く良くなってくれた方が良いのに。

> 旦那さんも、気長に、なるべくお気楽極楽に、がんばりすぎないよう頑張って下さい。

はい。がんばりすぎず、でもがんばります。

いろいろありがとうございました。

Re:僕はどうするべきか
 あや  - 03/4/10(木) 23:08 -

引用なし
パスワード
   今、奥様の目の前には2つのお皿しかないんだと思います。
1つは○のお皿。もう1つは×のお皿です。
○じゃない出来事は全て×のお皿行きです。
でもこれじゃ何をするのも怖いですよね。○になることかどうかわからない
行動をして×が増える(だろう)ことが怖いんです。
だから「こんな私が〜しても」「こんな私にはもったいない」・・・
みたいな気持ちや言葉が出てしまうのです。

 以前は私もそうでした。みんなに迷惑ばかりかける幼稚で情けない自分に
「楽しい、嬉しい」と感じるような喜びを与えることは
とんでもないことであり、いけないことだと思っていたのです。
でも辛くて泣いている自分を責めてばかりで、ご褒美を何もあげずに
いるのですから、これじゃいつまで経っても不幸ですよね(^-^;)。

過食しなかったから○。過食したから×。
痩せたから○。太ったから×。
調子が良いから○。悪いから×。
年中勝手に自己裁判(笑)。

 でもこれがあまりに辛くて疲れることなので、ある時私は
勇気を出して、もう1つのお皿をつくることにしてんです。
それが「ま、いっか」のお皿。つまり△のお皿です。

○の出来事はもちろんそのまま○ですが、
それ以外のことは全部×!・・・ではなく、それらはとりあえず「ま、いっか」と
口にしてみることにしたのです。
もちろんどうやっても△のお皿には入れられないこともありました。
でもとりあえず×ではなくて○以外は「ま、いっか」のお皿に入れて
おきました。「ま、いっか」は自己肯定の言葉なので
自己否定の癖がついている人には、自己肯定の癖をつくってくる
薬になるんです。

 私はこの薬のお陰で段々○か×かの間に「ま、いっか」と思えることが
増えてきて、激しかった波が穏やかになってきました。
そして今では○と△がほとんどを締め、×はあまりありません。
ただ○も△も×もないあやだんなには絶対なれないでしょうが(笑)。
 
 最後に摂食障害に悩むような人は「ま、いっか」が普通の状態の人に
憧れます。もうおわかりですね。
彼女たちのだんなさんはほとんどが「ま、いっか」星人です(笑)。
波のない性格の持ち主なんです。
そこに憧れて、それを見習いたくて、二人で足してプラマイゼロになるから
惹かれあったお二人なのです(^-^)。

だからここを見ている男性のみなさんは、ご自身の魅力である
「ま、いっか」精神を見失わないでいてほしいなって思います。

Re:僕はどうするべきか
 佳子の母  - 03/4/11(金) 10:09 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しております。佳子の母です。
去年の私は娘の言動に一喜一憂の毎日で共依存の状態に陥っていました。
以前は持っていた△のお皿を見失い、○か×かのお皿しか持てなくなっていました。
娘の為にとか、娘がこんな思いをしているのにと思い、長年続けてきた仕事を
やめ、娘以外の人と話す機会がなくなりました。
娘が何かしようとしても、もしそれがうまく行かなかったら
また騒ぐんだろうなと思うと素直に賛成できませんでした。
でもこのままでは私もおかしくなる!と思い、思い切って友達と旅行に行きました。
すごく楽しかった。家に帰りたくないくらいでした(笑)。家に帰ると早速
娘の愚痴に付合わされました。でもいつもと違ってその日はゆっくりと
彼女の話を聞いてあげることができました。自分でも意外でした。
そのころからでしょうか。「ま、いっか」のお皿が増えていきました。
したいことを少しずつやり始めたからだと思います。
辛い時は「ま、いっか」とはなかなか思えません。でもそういう時だからこそ
自分もしたいことはする。娘のしたいことは温かい目で見守る。
これが大切なんだなと思います。

先生はいつもお忙しそうですがまた是非お店に遊びにいらしてください。
娘とお待ちしております。

Re:僕はどうするべきか
 たく  - 03/4/11(金) 10:38 -

引用なし
パスワード
   お返事、ありがとうございます。
なるほど、と思いました。確かにそうです。妻の考え方は○か×です。
そして今は(本人の中で)×ばっかりになっちゃってます。
そして今の僕は超楽観的。「ま、いっか」と「ま、なんとかなるさ」という考え方です。
僕の思考回路は、仕事でも家庭でもそうですが、「何か問題が起こった時、それが必ず解決しなければいけない問題だったら、最後は絶対何とかしなくちゃいけないんだから、あれこれ悩んでも仕方ない。なんとかなる。」てなものなので、あやさんがおっしゃるとおりなんだと思います。妻も以前、「うじうじ悩んだり落ち込んだりする人はイヤ」と言ってました。

>
>だからここを見ている男性のみなさんは、ご自身の魅力である
>「ま、いっか」精神を見失わないでいてほしいなって思います。

僕も昔、短期間ですが鬱病を患ったことがありまして、自殺しようとしたことも2度ほどあります。手首切ったけど失敗して、その後しばらくして、今度は首つったけどヒモ切れちゃったんですよねー、丈夫なヒモだったのに。ま、両方失敗したからいま生きてるわけですが。そんな時期もあって、相当陰に入り込む性格だったんですね、昔は。しかし、何のきっかけだったかは忘れましたが、考え方が変わったんですよね、まるっきり反対方向に。その後は、全くそういう考え方をすることもなく、今の思考回路に至っているわけです。自分では、今の僕って無責任な考え方だなーと思ったりするんですが、必要とされているなら、このままでいようと思います。夫であり父親でもある、という責任感はちゃんともってですけどね(笑)

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ あや相談室HOME  
107 / 139 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
113713
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.